【サーフィン研究所】ペンギン村計画の町長選の行方_スカイアンドシー・ムロト近辺_(1539文字)
うねりが東寄りになってきた。 とすると、 夏の風物詩であった南うねりではないということで、 この肌寒さとコンビネーションで、 季節が変わったことを私たちに伝えてきている。 Tyler Warren 2+1 / 6R […]
【サーフィン研究所】ペンギン村計画の町長選の行方_スカイアンドシー・ムロト近辺_(1539文字) 続きを読む »
うねりが東寄りになってきた。 とすると、 夏の風物詩であった南うねりではないということで、 この肌寒さとコンビネーションで、 季節が変わったことを私たちに伝えてきている。 Tyler Warren 2+1 / 6R […]
【サーフィン研究所】ペンギン村計画の町長選の行方_スカイアンドシー・ムロト近辺_(1539文字) 続きを読む »
これがそのボンザーなんですね 1973年のレプリカでしたよね こんなので滑っているのですね そんな文体で、 ボンザーに目を入れてくれたシャッチョさん。 シャッチョさんは、 SR500関係に詳しく、 WBPの名付け親であり
【サーフィン研究所】ボンザさん_正しいワイプアウト(浅瀬編)_しんじょう君とジローくん_(1386文字) 続きを読む »
潮のせいか、 気候のせいか、 大きな魚がやたら多く、 そしてよく跳ねている。 タイとワカナ(*ブリの幼魚)が手に入ったので、 フィッシュ・タコス・パーティの準備が整った。 *出世魚=ワカシ(ワカナ)→イナダ→ワラサ→ブリ
【サーフィン研究所】十五夜と台風波の記憶_ソーアンとグルメ派タヌ氏_(1458文字) 続きを読む »
こんにちは、 10月となりました。 いかがお過ごしですか。 今年も残すところ92日間。 ということは、 93日目にお正月が来るのであり、 欧米では、 86日後にクリスマスとなる。 数日前までは、 東うねりを追いかけて、
【サーフィン研究所】うねり追分_スカシー@ほっとこうち_ジロー・プレスリリース!_(1566文字) 続きを読む »
横浪半島から見た美しい夕陽。 須崎のリーフや中土佐が写っていた。 こんな景色を見ると、 自分はすでに天国にいるのかと思ってしまう。 The Boss on Log. . シャッチョさん♪ シャッチョさん♪ そんな歌詞も作
【サーフィン研究所&ドラゴン・グライド・プロダクションズ】新曲『ドラグラ・ジロウ』_(1809文字) 続きを読む »
The Blue Dragon Sunrise . 朝焼けを見ていると、 「秋」を感じてしまう。 今年も残り100日となった。 日々下がっていく気温と共に、 この季節は感傷的な気持ちとなる。 入野松原。 ここに詳しいター
【サーフィン研究所】土佐入野松原_カルディとおいしいもの研究所_しんじょう君とタコクラゲ_(1539文字) 続きを読む »
こんにちは、 いかがお過ごしですか? 今日はジミ・ヘンドリックスの命日。 さて、 どんな日となるのだろうか。 室戸岬のみくろど (昨日の冒頭を参照してください)効果ではないが、 ここで読む本の内容が手に取るように入ってく
【サーフィン研究所】サウザンクロスと無限智恵菩薩の4連休_スカイアンドシー・ムロトのスペシャル・イベント_(2358文字) 続きを読む »
室戸岬にある御厨人窟(みくろど)は、 およそ1200年前(平安時代)に、 空海が修行した場所だと伝えられている。 元々は、 空海というキーワードでここを永原レキくんに聞き、 それならばと行ってみると、 その縁起により、
【サーフィン研究所】室戸岬とワールドクラス波_そして風光明媚な東洋町__(2330文字) 続きを読む »
土佐佐賀からやってきたタコクラゲ。 ふわふわと浮いているが、 ずっと見ていられるほど愛らしい。 青いのと茶色のがいるが、 これは食べているプランクトンの種類だと、 土佐佐賀の研究員は記している。 幻想的ではあるが、 ユル
【サーフィン研究所】タコクラゲと龍の秋_クアッド・スタビライザー_しんじょう君と逆積み_(1891文字) 続きを読む »
Cape Muroto, Kochi Prefecture . 土佐の東端、 高知県室戸岬の逸波。 岸側に岩群があるので、 エキスパート・オンリー。 というか、 きっと誰も入らないであろう激烈レフトが炸裂していた。 これ
【サーフィン研究所】室戸波と刹那。そして市内という都会と冷麺のカレー戦争_(1629文字) 続きを読む »
The Boss on 5’8″ Fish at the WBP . WBPでシャチョーが、 眠狂四郎(ねむり・きょうしろう)の円月殺法(えんげつ・さっぽう)を繰り出し、 ネムリ・キョウ・シャチョ
【サーフィン研究所】三部作について_未来の人へのプレゼント_台風波アソート_室戸おいしいもの研究所_(2088文字) 続きを読む »
冒頭に何を書いて良いのかをいつも迷う。 最近は空海のことに触れるのは、 この土佐で、 あの偉業というか、 宇宙人ぶりを書き留めておきたかったからだ。 西暦806年、 空海が学問僧として、 唐(現在の中国)に行き、 三種の
【サーフィン研究所】空海、空白の7年間_春波と台風波の大きな違い_86kgと20cmのミスマッチ_千葉仲間図鑑_カボチャ冷麺_(1782文字) 続きを読む »
流れ星がすごい。 彗星群なのだろうか。 セルフタイマーで9枚連射すると、 その3枚目に流星が写っていた。 「流れ星は速い」 こんな題名でジローくんに 「かんたんサーフ日記」 を書いてもらおうと思った瞬間でもあった。 3時
【サーフィン研究所】前田博士とトロピカル流星1970年代_室戸スカシーの次手_(1809文字) 続きを読む »
Catch Surf® Skipper Fish 6’0″ Nakisurf Original Twin X 2 / Mega Quad . (昨日の続き) 唐に渡った空海は、 密教を学び、 恵果師範(けいか・あじゃり)
【サーフィン研究所:感動号続編】大日如来_さまざまな神_強波チューンのメガ・クアッド_(1854文字) 続きを読む »
Misaki-cho, Muroto . 空海は延暦23年(804)5月、 第16次遣唐使船で唐へ渡った。 だが、運悪く無慈悲なる大きな台風が遣唐使船団を襲い、 4艘の内、 2艘が海に沈んでしまった。 それでも空海をのせ
【サーフィン研究所:感動号】空海の見た夢と私が見た夢波_(1476文字) 続きを読む »
室戸岬には東西に浜がある。 ということは、 水平線に朝陽と夕陽が拝めるという珍しい場所のひとつだ。 その昔、 空海がここで修行していて、 「*明星が口に飛び込んできた」 と文献が残っている。 *三教指帰(さんごうしいき、
【サーフィン研究所】土州室戸崎勤念心観明星口入虚空蔵光明照来菩薩威顕仏法無現_スカイアンドシー・ムロト到着!!_(1449文字) 続きを読む »
熱い暑いお盆休みが終わると、 ジローくんたちは、 「今日から学校です!」 そう言って海からいなくなってしまった。 人も減って、 ちょっぴりさびしい秋心のような感覚がある。 BLUE誌に巻頭コラムの連載を持っていて、 次の
【サーフィン研究所:特大号】令和二年のお盆休みは、ジロ・レオ・トロにピザとエビの次世代マックス_(2600文字) 続きを読む »
2020 June, The Blue Dragon . 夜明けは多感であり、 悦楽だったり響きだったりする。 こんな風に明ければ、 たいていよく晴れる。 今日は夏日だろうか、 真夏日だろうか。 Nacky on Cat
【サーフィン研究所】寄り道1000km_アメリカの長距離ドライブ_ショータの初サーフィン!!!_(2006文字) 続きを読む »