【サーフィン研究所】再録:2年前のミクロド波_台風13号_室戸岬_(1539文字)
Eric Christenson Fonzer 7’2″ 2018 August . 2018年台風13号。 四国は清流であり、 美しい海岸、 そして山と大地だった。 徳島にいる亮太くんのところを […]
【サーフィン研究所】再録:2年前のミクロド波_台風13号_室戸岬_(1539文字) 続きを読む »
Eric Christenson Fonzer 7’2″ 2018 August . 2018年台風13号。 四国は清流であり、 美しい海岸、 そして山と大地だった。 徳島にいる亮太くんのところを […]
【サーフィン研究所】再録:2年前のミクロド波_台風13号_室戸岬_(1539文字) 続きを読む »
マグヤンがメインというか、 オンリーDJのタンテイレディオが大盛況だ。 @tunatunatantei すると、 前回編が起因して、 四万十市のラキラニ・ビーチに ジグソーのスカイハイがかかったという。 なんでも @ho
【ドラゴン・グライド・プロダクション編成】一日ラジオ局_(1819文字) 続きを読む »
2017 August . 今朝のジャック・ジョンソンのコクア・ライブが良かった。 ジギー・マーレイやGラヴ、 そしてベン・ハーパーやローカル・アーチストたち。 それぞれの競演だったり、 みんなが協力して、 食育というコ
【サーフィン研究所】ジャック・ジョンソンLIVEありがとう!_わからないけど、明日にはきっと_桜鳥のさえずりの諸行無常_(1359文字) 続きを読む »
青龍寺は、 『空海(弘法大師)が弘仁年間(810年 – 824年ごろ)に開基された寺』 として知られている。 ここは上から見ても、 横から見ても龍の形をしている。 今日は、 半島の上に大きな青い龍が雲となって
【サーフィン研究所】青龍寺の青い龍_タヌキ注意のメッカ_同調圧力!?_池澤夏樹さん坂本龍一さん、そしてホリエモンとドクターA_(1944文字) 続きを読む »
Micky Don’t Surf 『ミッキー(マウス)はサーフィンをしない』 これはアニー画伯、 4歳ごろの名言である。 彼女の他の代表作としては、 このNAKISURFオリジナル初期バージョンの 「ぜひT」
【サーフィン研究所】アニー画伯_カウアイ島とスカシー広告の爽やかさ_正義中毒強まる!?_(959文字) 続きを読む »
横浪半島に青龍寺がある。 私はいま、 その内海側にいる。 ここから見ると、 朝陽は横浪半島から昇ってくる。 青龍寺、土佐市 . 朝陽というのは、 ——夕陽もそうだが—— 「二度と見られない」奇跡の瞬間である。 その視界か
【サーフィン研究所】幻の朝陽_ヘンプうどんにボンザー型クッキー_伊豆の心、ボブさんのハバノリ_(1953文字) 続きを読む »
今私は、 過去にさかのぼり生きている。 「ああ、あの桜はきれいでしたね」 あのとき伊豆で乗った波は美しかったです。 サーフボードは1973年製のフル・レプリカです。 そんなことを想っている。 年月を経ても波は変わらない。
【サーフィン研究所】過去とほっぺた_マクラーレン・ダンナー_(1863文字) 続きを読む »
それにしても家の前で、 こんな朝焼け桜が見られるとは夢にも思わなかった。 以前も書いたけど、 桜が大好きで、 関東が満開の日に亡くなったのは私の母。 他の桜が葉桜になる中、 この桜は、 南にあるのに、 私がここにやって来
【サーフィン研究所】朝焼け桜_バレルはテイル_移動日の視界_意識燦爛苺蜂蜜_(1206文字) 続きを読む »
月齢14日。 8日(水)の11:35、 天秤座の満月。 しかも今年唯一のスーパームーン日は、 宇宙元旦と惑星の並びがほぼ同一だとあった。 ネィティブ・インディアンたちが 『ピンクムーン』と呼ぶ月が浮かんでいる。 大変な時
【サーフィン研究所移動完了日】ちょうどスーパーピンクムーン_美しい土佐桜と、淡路島の龍_伊豆風味_(1647文字) 続きを読む »
Yakushima, Japan . 屋久島の夕陽。 私は海を見ると、気持ちが和らぐ。 同じ気持ちの方もいるかと思うので、 昔の作品を見つけてきた。 奇跡の屋久島。 地上にいて、 宇宙的な気持ちになったので、 鳥巣さん作
【サーフィン研究所・特大号】奇跡の島の作品数種とボンザー1973のラウンドハウス・カットバック_銚子いろいろ_(2510文字) 続きを読む »
おはようございます。 真冬のような天気の千葉でございます。 昨夕はドラグラ・プロダクションズのみんなで勝浦サーフしました。 このところずっとボンザー1973ばかり乗っていて、 タイラーのワンオフ”2+1
【サーフィン研究所】2+1ツイン仕様の操舵感_週末NAKISURF_冷やし中華の柔術味_(1206文字) 続きを読む »
ついに! ボンザー1971に続いて、 印象的だった1973年版のレプリカが完成した。 人気沸騰中の博物館シリーズの続編である。 これは、 「博物館のボードに乗りたい」 「しかも新品で」 というありえない要求をかなえてくれ
【サーフィン研究所】風魔式!?ボンザー1973完成!!_(1656文字) 続きを読む »
悪夢のようなワイプアウトをした。 激流ブレイクのピークでボードが降りていかなかった。 というより、 もう1〜2回パドルしてからテイクオフすれば良かったのだが、 「行ける」 そう思って波の下に落としたが、 結局落ちずにトッ
【サーフィン研究所特大号】ついに実を結んだフル・ボトムターン_(2268文字) 続きを読む »
カルト人気を獲得中の二郎くん。 私の周りでも、 京都酒蔵館の旦那 市原マーちゃん タキビ神 きんちゃん 瀧朗 法王 清水さん くるみちゃん ハイカラM 河合さん(スカイアンドシー・ムロト) マーボーさん タイラー・ウォー
【サーフィン研究所@伊豆】子どもたちの原風景=サーフィンという遊びに知る奴隷解放の必要性について_(2367文字) 続きを読む »
Sky and Sea Muroto . 土佐でのヒトコマだが、 いただいた地産のキャベツがあったので、 阿波鶏の出汁で煮て、 天日塩をひとつまみ入れてスープとし、 茹でた細麺を合わせ、 分厚い瀬戸内海苔を添えて、 バタ
【サーフィン研究所】お待たせしました!ジロー特集〜_タイラー・ウォーレン『ワン・オフ』の不思議_(1809文字) 続きを読む »
Catch Surf Skipper Fish 6’0″ Nakisurf Original Twin . うねりがすっかりと小さくなった。 潮具合によっては、 一瞬だけ——15分くらいレフトが出
【サーフィン研究所】ツインフィンの効果と大きな晩王柑、そして白鯨by夢枕獏さん_(1026文字) 続きを読む »
昨日はサイズのある波に乗れた。 最初は、 関東に春一番を吹かせたオンショアで、 昼前から風が止み、 それが強いオフショアとなり、 視界が風を切り裂いた。 やはりいい。 サーフィンは良い。 Tyler Warren Dre
【サーフィン研究所】サーフィン最高_ゼンイチくんの新春スキッパーフィッシュby宇賀くん_スカイアンドシー・ムロトのイタリアン人たち_完熟トマトのカッペリーニ_(1675文字) 続きを読む »
土佐、青龍寺の裏。 夜半、 みぞれが降ってきたと思っていたら、 やがて雪に変わった。 それでもここは海の前なので、 黒潮前なので、 暖かい地として知られている。 ここにこれだけ雪が降ったのは数年ぶりだと、 左右のご近所さ
【サーフィン研究所】南国土佐に雪!?_カイ・レニーのナザレ動画_(1026文字) 続きを読む »